引越し前に、ご自身で以下の手続きを行ってください。
電気の使用開始
使用開始希望日の前に、電力会社へご連絡ください。
水道の使用開始
使用開始希望日の前に、水道局へご連絡ください。
ガスの使用開始
使用開始希望日の“3日前”までに、ガス会社へご連絡ください。開栓にはご契約者様の立ち合いが必要です。
電話の設置
電話会社へご連絡ください。新しい電話番号は、決まり次第当社にご連絡ください。
テレビの視聴
集合住宅の場合―契約時ご案内の利用環境をご確認ください。
一戸建ての場合―通信事業者への申し込みが必要な場合がございます。手続きには時間がかかりますので、早めにお申し込みください。
ケーブルテレビの使用開始
ケーブルテレビ会社にお申込みください。
一戸建てなどでアンテナがない場合には、ご自身で設置手配を行ってください。お手続きには時間がかかりますので、早めにお申し込みください。
インターネットの利用
契約時ご案内の利用環境をご確認ください。
ご入居前に「原状確認書(入居時点検)」に沿って、現状を確認してください。
ご入居前に確認した汚損等は退去の際に原状回復の対象外となり、借主様のご負担はありません。チェックした原状確認書は入居後1週間以内に当社まで郵送してください。
作業時間
搬入・搬出は、下記の時間内にてお願いいたします。
●管理員が常駐または日勤の場合→管理員勤務時間内
●管理員が巡回または無人の場合→ 8:00 ~ 17:00
引越作業が始まる前に、ご近所(上下左右)へご挨拶に行かれることをお勧めします。
共用部養生のお願い
荷物の搬入・搬出時には、共用部分を汚破損しないよう、引越業者に必ず養生を依頼してください。
ゴミ等の処理について
●ダンボール等・・・引越業者に引取りを依頼
●粗大ゴミ・・・自治体の指示に従い処分
●その他のゴミ・・・ゴミ置場にまとめて出さず、数回に分けて処分。共用部には置かないでください。
城南信用金庫 用賀支店 普通0148958 株式会社市萬
前月末までに契約者のお名前で着金確認ができるよう、お手続きください。
残高不足等で引落し出来ない・引落し口座の手続きが間に合わなかった場合はどのように支払いしたら良いですか?
お引落しが出来なかった場合、再引落しを承ることはできません。 また引落しできなかった分を、翌月にまとめて引落すこともできません。 引落しできなかった場合、家賃の支払いについて日本セーフティー株式会社から借主さまにご案内がございますので、お待ちください。 直接日本セーフティー株式会社へのお問い合わせも可能です。
お問い合わせ先:0120-34-6225(受付時間9時~18時※年末年始を除く)
※お問い合わせの電話番号は2025年7月時点の情報です
口座引落手数料はかかりますか?
毎月220円がかかります。
口座の変更手続きを教えて下さい。
日本セーフティー株式会社のホームページよりお手続き可能です。 入居者さま向け「ネット口座振替受付サービス」より可能です。個人認証として15桁の保証番号が必要になりますので、 ご不明な方はこちらのフォームにて当社までお問い合わせください。
上記変更が出来ない方は日本セーフティー株式会社にお問合せ下さい。
お問い合わせ先:06-7636-9835(受付時間平日9時~18時)
引落額がいつもより多い場合
●日本セーフティーの口座振替をご利用の場合通常月との差額が1万円の場合は年に1回の更新保証料です。●上記以外の場合日本セーフティーの口座振替で差額が1万円以外の場合、こちらのフォームにて当社までお知らせください。直接日本セーフティー株式会社へのお問い合わせも可能です。
残高不足等で引落し出来ない場合はどのように支払いしたら良いですか?再度、引落しを掛けることはできません。 各保証会社より電話やショートメッセージ(SMS)、コンビニエンスストアで利用できる払込みハガキ等でご案内いたします。 ご案内までに日数がかかる場合がございますが、ご了承ください。
口座の変更手続きを教えて下さい。保証会社へ連絡して変更手続きをしてください。 <各保証会社連絡先>(2025年7月時点の情報です) ・全保連株式会社 050-3158-6855 ・アプラス 0570-064-263 ・日本賃貸保証株式会社 0120-752-265 ※上記に該当の保証会社がない場合は、こちらのフォームにて当社までお問い合わせください。
口座の変更手続きを教えて下さい。変更書類を郵送いたしますのでこちらのフォームより当社までご連絡ください。変更のお手続きに3カ月ほどかかります。
お客様の状況、および支払い予定日を、こちらのフォームより当社までご連絡ください。
前払いであれば、お支払いいただけます。事前に、こちらのフォームにて当社まで「まとめてお支払い希望」の旨、ご連絡ください。
金融機関によって振込み手数料が異なります。
金融機関にお問い合わせください。
更新日の1カ月前までに更新費用のお支払いをお願いしております。
※更新料の入金が確認できない場合は、延滞金が発生する場合があります。
お支払い方法は、ご利用の保証会社および保証内容によって異なります。
当社からの更新案内をご確認ください。
賃貸借契約の更新のお手続きと併せてご案内いたしますので、お手続きください。
任意で火災保険にご加入の方は、ご自身で更新手続きをしていただき、当社に保険証券のコピーをお送りください。
保証会社にご加入の場合は、保証継続が契約の条件となっております。
保証会社からの案内に従い、保証更新料をお支払いください。
変更手続きにはお時間がかかります。 当社まで早めにご連絡ください。
契約名義人・連帯保証人・緊急連絡先の下記項目に変更があった場合は、変更の届出が必要です。
●固定電話番号や携帯電話番号
●勤務先名や所在地
●法人契約の場合の会社名や所在地
解約日前に貸室の明け渡し(退去)をして頂きます。
貸室内の明け渡し後、当社指定業者が点検させていただきます。
退去後の立会いは、全ての荷物の搬出終了後、10:00 ~ 16:00(日・祝除く)でご指定ください。
貸室内に荷物・ゴミ等を一切残さないでください。
公共料金の解約は、ご自身でお手続きください。但し、電気は退去後の立会い時に使用するため、立会い日以降にご解約ください。
お持ちの全ての鍵(スペアキーを含む)をご返却ください。
鍵の返却がない場合は、新規シリンダー交換の費用をご負担いただきます。
※ 取扱説明書一式とエアコンのリモコンはキッチン等カウンターの上に置いてください。
解約月分の賃料等は一旦、全額お預かりし日割計算の上、敷金精算時にご返金いたします。
お預かりした敷金(保証金)は、借主様負担の原状回復費用と相殺の上、指定の口座へご返金いたします。振込み手数料は、借主様負担となります。
精算金に合意をいただいてから、1カ月を目安にご返金いたします。振込日は毎月15日又は月末となります。
◆冷蔵庫が備え付けとなっているお部屋のご注意点電気の契約終了のご連絡をされる前に、霜取り・氷の処分・水抜き処理を必ず実施してください。万一、借主様のご対応不足により冷蔵庫や内装材に損傷等が生じた場合は、原状回復費用をご負担いただきますのでご注意ください。
◆退去後のダイレクトメール、その他配達物お取り扱い
退去日以降に届いた送付物等は、当社では保管・転送等一切行っておりません。
送り主に、事前に住所変更をお知らせください。また、郵便局に転送依頼をすることをお勧めします。
駐車場の利用を希望される場合はその都度、当社にお問い合わせください。
空き状況及び審査結果により、ご希望に沿えない場合がございます。
車庫証明(保管場所使用承諾書)の代わりに契約書で申請できる場合があります。
所轄の警察署等へ事前にご確認ください。
前述の方法で申請が出来ない場合、1週間を目安に発行いたします。
車庫証明(保管場所使用承諾書)の発行を希望される場合、ディーラーを介さず、必ずご本人からこちらのフォームより当社へご連絡ください。
駐車区画の変更を希望される場合、こちらのフォームより当社へご連絡ください。
解約予告期間を厳守し、お申し出期限までにこちらのフォームより当社へご連絡ください。
利用を希望される場合、こちらのフォームより当社へご連絡ください。
1世帯あたりの利用可能台数の制限の規定がございます。
空き状況によりご希望に添えない場合がございます。
自転車置場を解約される場合、こちらのフォームより当社へご連絡ください。
耐火金庫等の重量物の搬入は、事前に当社へお問合せください。
エレベーターのサイズ、床構造による重量制限などがあります。許可なく搬入した場合は、契約を解除させていただくこともあります。
クレーンでの大型家具等の搬入・搬出は原則として禁止させていただきます。家具の購入の際には、サイズ・重量等をご確認ください。
また、建物等に損害を与えた場合は、修復費を負担していただきます。